おばさんからの
昨夜はチゲ鍋。締めはうどんだ。帰り道食材を買って調理のイメージトレーニングもしてキムチは炒めてコクを出す味噌は仕上がりの手前で入れてあまり酸味を出さないと。
帰宅、さて調理スタートと思ったらうどん忘れてた。
自転車でスーパーOKへ再度向かう。
駐輪場で自転車の鍵が上手くかからなくてコツを掴んでガチャッとようやく出来たら、隣におばさんが止めて行く。
なんだおばさん。あんたのハンドルの赤い紙の旗は。
良く見ると19日から8日間8枚の赤紙。7泊8日の旅の帰りか?にしては身軽だ。赤い旗の紙の宣伝か?違う。自転車撤去反対派か?面倒くさいのか?収集癖か?
駅前の勝手に路上駐輪場で赤紙破ってその場で捨てて帰宅する人を帰り道に良く見かけます。その場で捨てない、持ち続けるおばさん何だか素敵。
余裕のある女。無頓着な女。1枚破り捨てるのに1秒かかるとして8枚破り捨てるのに8秒かかる。8秒を大切にした女。女の8秒。恋だね。テレビCMは15秒でドラマがあるけど街では8秒でドラマだ。
追い掛けて話しをしようと思ったけど俺には締めのうどんがあり女から「他にやる事あるだろ」と言われた気がしてやめた。
食後に思い出したのは秋の高円寺南17時。
黄色装束黄色自転車そして前のカゴには拡声器らしき物を入れ「ライト着けなさい」と音を出す、「勝手に街の警備員」高円寺支部自転車警備団団長のイエローマンを1ヶ月以上見ていない。心配だ。
イエローマン元気にしてますか?
吉田
最近のコメント