« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月29日 (木)

山下陽光です。トークセッションのお知らせ

こんにちは山下陽光です。
2月1日日曜日に川崎市市民ミュージアムでトークセッションに参加します。
 
川崎市市民ミュージアム
「複々製に進路をとれ 栗津潔60年の軌跡」展関連イベント
●2月1日入場無料
14時から16時
 
●トークセッション
「もうひとつの場所、あるいは創造のポリティクス/ポイエーシス」
●場所市民ミュージアム内逍遥(しょうよう)展示空間
●出演
◎遠藤水城(インディペンデントキュレーター)
◎田口史人(高円寺・円盤店主)
◎山下陽光(素人の乱/トリオフォー)
◎毛利悠子(美術作家)
◎山城大督(美術作家、ナデガタインスタントパーティー、山口情報芸術センター「YCAM」エデュケーター)
 
美術館でもなく音楽ホールでもない、「ここ」ではない場所。
場所について話します。
 
がっ! いつものやんちゃしたくなる精神で何かやらかすと思いますので遊びにいらして下さい。
 
栗津潔展覧会の招待券も何枚か頂いたので差し上げますのでメール下さい
 
最後までお読みに頂きありがとうございます
 
実はここからが本番でして、素人の乱シランプリという古着屋を高円寺でやってるんですが、先日母親から食品を送ったと電話があり、最後に「陽光に似合いそうなオレンジのズボンが近所のリサイクルShopにあったから買って一緒に送ったから」という何してくれてんだよ!な電話があって、親が買ってきた服が着たくなくて古着屋をやってんのに何なんだよ!とブチ切れ寸前でしたが、母親いわくリサイクルShopが7割引セールでお母さんもボブソンのズボンば30円で買うたとよー!とはしゃぎまくり、陽光のお店に似合いそうな服もたくさんあるけんお母さん仕入れしたかー  
と宣う。
 
言葉にならない苛立ちから間違いまくりでじゃあお母さん仕入れしてから送ってよ
 
と間違い台詞&親孝行してしまい、ハリキリ仕入れ&強烈な絵文字が送られてきました。
 
詳しくは僕の日記をみて頂ければ詳細があります。
 
2月中旬に母親がセレクトした古着が息子の強烈かつ長文なキャプション&解説&深読みした文章と共に展示&販売会を開催いたします。
題して「母親への反抗のリバーシブル! 息子の親孝行フェア(仮)」
 
素人の乱シランプリ店内に母親がセレクトした古着であふれます
 
ちなみに
本日母親から食料にまぎれてみかんの下からオレンジのズボンがとどきました。
ご存知の通り俺は男なんですが、どの角度から見てもギャルがはくようなサブリナパンツで蛍光オレンジのズボンに上下部分に白いレースが付いてるちょっと配色センスを疑いたくなるようなズボンで誰もいない部屋で一応はいてみたんですがやっぱりギャル服でウエストなんか入るわけもなくヘソ回りのギャラン毛がはみ出しまくりたんなるセクハラど変態ヤバ男でしかありません。
そんなこんなで皆様よろしくお願いします。
 

2009年1月19日 (月)

立石珍道中

立石珍道中
串揚げ100円Shop→鳥房→お花茶屋の居酒屋→立石に戻る→福島の地名の居酒屋→スナック→インディーズ交番→笑笑→将来未来トーク→インディーズ交番→帰宅

2009年1月 6日 (火)

目隠しチャンバラごっこ+KKD

目隠しチャンバラごっこ+KKD
年始に部屋の積ん読本の整理をしていたら出て来たビデオテープ。ラベル貼ってないから一応チェック。これは。

年末、鶴屋一門忘年会+落語の会に招いてくれたヒロ君タイチ君から当時「FUCkS何か演れ」と誘ってもらった六本木SuperDeluxe、それこそ鶴屋に行ったメンバーで行ったパフォーマンス映像だった。

あの頃、お二人のバンド名「サムライNOW」か、もう「切腹PISTOLS」だったか、その名前からインスパイアされ創ったパフォーマンスだったのだけど再見してこれはシアターエデュケーションだと気付いた。

そう、この頃総合学習に金の匂いがして魑魅魍魎達が右往左往のバカヤロウ。

だったら、これは安い。

酉尾不雄の完全オリジナルごっこ遊び。

ルールは簡単。互いに目隠しした剣士が相手の足音だけを便りに叩き合う。それだけ。新聞紙は一枚だけを丸めてくれ。二枚三枚と重ねると怪我するから。相当稽古して一枚なら音も良いし怪我しない事は実証済みだ。

勝手に鑑定団(KkD)価格。手ぬぐいと新聞紙の剣一組で税込210円。

静かな空間(足音が聞こえる)と小体育館(8畳位でもタッパ)があればバッチリ。

六本木で目隠し外したミヤタVS上野の対戦あれは笑った。本気でミヤタ負けただろ。それからあの時ケイタが平成17年って書けって言ってただろ。ジャマ、昭和80年って書いてくれてありがとな。

節目節目に刺激と愛情を下さるお兄様ヒロ君タイチ君お二人にはいつも感謝しています。それでは又。


平成21年に 吉田

2009年1月 4日 (日)

あけましておMEMO

寝正月打破→じゃましにTEL→汚街決定→蔵前→浅草→山谷→曳舟→立石→ほとんど歩く→山谷で寿司五百円→居酒屋で飲む→マコト合流→玉姫公園わっしょいデモつまんない→曳舟行って→ほとんど店閉まってる→立石最高!!→立ち飲み串揚げ上から目線しかし親切→宮城の博多でカラオケ→おでん屋さんかなりダメ→色紙大事にトッツアン坊や→フィリピンShopでブルーハーツ→ボーリング→ラーメン→商店街の守護神→青砥→そんなこんなでベロンベロンです今年もよろしくお願いします

山下陽光

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »