ファミカセ

2008年2月13日 (水)

ファミカセいこかもどろか第2弾動画!

Crew

おまたせしました。
ファミカセいこかもどろかの第二弾が出来上がりました。

ファミカセいこかもどろか とは?
カセットの裏に書いてある借りパク封じの
為の名前の主に検索サイトを使えば
本人にたどり着けるんじゃないんだろうか?

もしたどり着いたら、本人に返してあげたいな
というのがファミカセいこかもどろかです。

今回のレッキングクルー編は、
前回の八尾さんの時とは違う
アポなし突撃編です。
ものすごくドラマチックな仕上がりに
なっておりますので、ちょいと時間は
長いんですが、ご覧下さい。

ちなみに第一弾、
ドンキーコングJrの算数遊び編はこちらです。

2007年12月27日 (木)

ファミカセに光光光

Itmedia_200712260570000thumb

ショップ松ちゃんこと素人の乱5号店で絶賛発売中の
ニセファミコンしかも松ちゃんショップが業界最安値の
2970円http://ameblo.jp/shirouto5/
で売られている。そのニセファミコンメーカーが
任天堂DSに取り付けてファミコンのカセットをブッ挿せるメカ
を販売するらしい。
という事は、これから死ぬまでやろうと思っていた
トリオフォーの「ファミカセいこかもどろか」
http://jp.youtube.com/watch?v=RZQX82TGYpM
本人にたどり着いても、また楽しめる可能性が
たかくなった。


記事
DS Liteでファミコン用カセットゲームが遊べる「CYBER・ファミレータLite」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0712/26/news080.html

[DS Lite専用]CYBER・ファミレータLite【2007年12月中旬発売予定】 [DS Lite専用]CYBER・ファミレータLite【2007年12月中旬発売予定】
販売元:TUSK.com
TUSK.comで詳細を確認する

-

-

よっちゃん!!スペースシャーTVに出演したらしい。
ぷりぷり君の日記によると
川染喜弘ことよっちゃんがGIGってる時に
ブライアンさんが硬直していたのと、ブーイングと賞賛の嵐が。。。
何と4000件もアクセスあったそうです。

すごいなぁー。
という事で、いつも楽しく読めるよっちゃんコミュより、タムによるよっちゃんライブレポ

12月24日 (音がバンド名)企画 円盤
テープレコーダーからビート。「クリスマスイヴだからってそれにからめたライブはせんぞ!」と言ってライブ開始。
先日の33時間ライブの際に完全に研ぎすまされた定型文ラップ、「俺にはもう時間がないんだ、ゴリ押しで入ってこい!入ってこい!入ってこい!ゴリ押しで入ってこい!だって俺にはもう時間がないんだから、お前らにも時間がないんだから!だって関東のプレートは曲がっているんだ!」を繰り返す。「俺のメッセージは痛いか?しつこいか?ミニマルミュージックやっとんのじゃ!」も繰り返し。「人生なんてどん底のどん底を味わってからや!」
拾ってきた蛇腹状の鉄パイプを使った即興演奏。鉄パイプにピックアップを装着し、石を転がす。「全ての芸術の概念を変えていこう!今までの芸術の量り方で俺は量れない!全部俺が決める。変えていこう!まず、深刻そうな顔で演奏すること。そして、深刻そうな服を着ること(無地)。(自分の頭を指して)深刻そうな髪型をすること」といって、静謐な演奏。「出来るだけ音数を少なくすること。」しばらく演奏し、「靴がカジュアルすぎる。靴を脱いで靴下か裸足になる、またはローファーを履くこと。」更に、「深刻な踊りをすること」といってなかなか間抜けな動きをする。「もっと深刻にしよう」と、間の多いピアノ演奏も組み合わせる。
十分ほど演奏したのち、マイクパフォーマンス。「俺の芸術概念を理解するには、三つの巻物が必要なんだ!いや、必要ないんだ!いま何も考えていないんだよ!これがフロイトラップさ!」ラップ中に鉄パイプを踏み、転倒。「オッケー、チャンオペ入ったー!」と気合い十分。「あら~」と言いながら何度も転倒する。「俺はこれが気に入ったから何度でもやったるぞ!あら~(転倒)」
鉄パイプを口に付けて、パイプ越しに声を拾い、ラップ。口を切ってしまい、その瞬間「いたっ!」と叫び、「オッケー、チャンオペ入った!」
ライブ中におひねりを要求する。投げられたお札の落ちる音が微音系であると主張。
「奥さん声が高いわね」といってアンプをハウリングさせる即興演奏。
加藤茶の人形をリンチする音響。「この人形がしむらけんだったらこういうことはしない。」「持ってきた楽器がこれだけだったらどうだ?美しいだろう!」円盤店主よりはさみをかりて、人形を切り裂き、先ほどの鉄パイプに詰め込む。
アンプの中に小銭を投入し、アンプをカツアゲする即興演奏。「お前金持ってんだろうが!飛んでみろや!」といってアンプを揺すりながら地面に叩き付け、小銭の音がアンプリファイされる。
サンプラーのプリセット音源を流しながら「お前らにはあんな機械作れないだろう!あれだけで評価されていいんだ!トリップしようぜ!」
競走馬の名前を考える。うろ覚えですが「ガバガバホース(ガバはピッチが速い音楽だから馬も速いはず)」「ゴーゴーハーシュ」「プリペアドホース」「ベンドホース。これは速いだろう!だってベンドされているんだから!」
残り一分で定型文ラップ。「お前の心にコンプかけろ。人生は逆境の逆境を味わってから!ハッピーに行こうぜ!」

よっちゃんMIXIコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1713456

そんなよっちゃんのGIGスケジュールは
12月30日に久々の高円寺スタジオDOMの
「COSMO」
イトウ君のバンドアンソンヨメも出る
Studio DOM & GAS CHAMBER RECORDS presents
---COSMO 13---
12/30 20:00~allnight
entrance 500yen

[live/showcase]
PADLOCK
ジャバラ
Greymouth
The DEMONS
金剛
ねたのよい
牙餅井大輔
psycho active high
波動
アンソン嫁
川染喜弘
NATAS
キテレツ
ELEKIDS
stone steel stainless
SIVODOH
Red Ran Amber
Dargi Suicide MadPink
オイラ先輩
VITAL REC.
ラリ坊
風車
…etc

[DJ]
DJ WANGAN
L?K?O
DJ KEIHIN
DJ 4号棟
dubdub
一徳
DJ 置石
具志堅スピットファイア
DJ Noric
DJ Shikaval
DJ NISIDA
DJ キボンヌ
YONISHI
…etc


と翌日の円盤カウントダウンライブ
「円盤の2007年もありがとう!!」
タイムテーブル以下です。かなり前後する可能性アリアリです!!
だいたいこんな感じくらいに思って来てください~

17:00- フィードバックサイフォンfeaturingさや(テニスコーツ)
18:00- cottonioo
18:30- New Residential Quarters(吉田悠樹+牧野琢磨)
19:00- MY PAL FOOT FOOT
19:30- fockea crispa
20:00- 田所せいじ
20:30- すやまとりつこ
20:45- ジャグズ(from岐阜)
21:15- スッパバンド
21:45- アフロディーチェの娘
22:15- 三宅ヤスコ
22:45- 坂本移動どうぶつ園
23:15- 川染喜弘
0:15- プリンのためいき
0:30- やまのいゆずるバンド
1:00- エーツー2コ
1:15- 長谷川剛
1:45- 飯田華子(紙芝居)
2:00- TABATA
2:30- バイナリキッド
3:00- 松井繁彦
3:30-水中、それは苦しい
4:00- shibata+aen+タグチ
~流れ解散

2007年12月19日 (水)

ファミカセいこかもどろか

さぁー!ファミカセいこかもどろかスタートしました。

コチラが映像です。

http://jp.youtube.com/watch?v=RZQX82TGYpM

Donkeysansu

このドンキーコングJRの算数遊びの裏面に書かれた

「やおりょうたろう」という人物に出会うお話なんですが、

この奇跡に凄く近いような話を

明治、大正、昭和時代に活躍した反骨のジャーナリスト

宮武外骨のファンの方のブログなんですが、

この方はMIXIで宮武外骨のコミュニティーもやられていて、

MIXIのコミュニティーで

外骨を研究していた故・裏田稔氏のご家族の方と遭遇して

いろんな話をされて盛り上ったようで、その後なんと

このブログの[4k]shikeさんは裏田稔氏の蔵書と再会するという

とんでもなくロマンチック&信じられないような本当の話でビックリ!

詳しくは↓コチラに詳細が!

http://blog.livedoor.jp/m_shike/archives/51134548.html

そんで、次は

「93年ぶりのメリー・クリスマス…いとこのカード届く」

というなんともロマンチックな話なんですべてをコピペしてきます

【ロサンゼルス支局】米中西部ネブラスカ州で1914年に出されたクリスマスカードが、カンザス州オバーリンに93年ぶりに届き、関係者を驚かせている。

Click here to find out more!

 カードの日付は「1914年12月23日」。当時の郵送料金の1セント切手が張られていた。届いた封筒の中にこのカードが入れられており、だれかがカードを見つけ、投函(とうかん)したらしい。

 サンタクロースと少女が描かれたカードは、ネブラスカ州に住んでいたいとこがオバーリンの女性あてに送ったものだった。女性はすでに亡くなっており、代わりにカードを受け取った義理の妹は、「だれがカードを見つけてくれたのかしら」と不思議がっている。

(2007年12月15日23時46分  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071215i514.htm

宝物が見つかる感じがネットの登場で色々と簡単になって

ビックリ&うれしいですね

Videopunchimg600x442112867115127

ファミカセいこかもどろかはまだまだ続きます。

物事が意味を持ち始める時間がとても気持ちが良い

そして、そこにたどり着くまでのプロセスが一番面白いんだけど

実際はネットが便利すぎて持ち主に逢わなくても検索とメール

だけでやりとりを完了させられるんだけど、

このファミカセいこかもどろかはライフワークなので、

行く可能性もあるし、戻る可能性もある。

このように

071206_213438

何かが出来上がっていくのを見てるのは

071207_005518

ドキドキしますね

071207_192226

うーーーん

071207_212058

2007年12月17日 (月)

ファミカセいこかもどろか第一弾報告動画!

経た経た経たよ! 「ファミカセいこかもどろか」の第一弾動画完成。

これまでの経緯はこちら(1~4)

続きを読む "ファミカセいこかもどろか第一弾報告動画!" »

2007年12月 8日 (土)

ファミカセ メイキング04

どうでしょう。

続きを読む "ファミカセ メイキング04" »

ファミカセ メイキング03

表面をシルバーで作ります。

大体できたので早速付けてみましょう。

続きを読む "ファミカセ メイキング03" »

ファミカセ メイキング02

ガムテープを巻き始めます。

続きを読む "ファミカセ メイキング02" »

ファミカセ メイキング01

本日の演目で使った小道具の製作過程です。

続きを読む "ファミカセ メイキング01" »

2007年11月 7日 (水)

ファミカセ行こか戻ろかPart4

ファミカセ行こか戻ろかPart4
でっ!!早速メールを返した。以下●●●●●●●●●●●●●

本当ですか!!!うわぁ凄い!!!こんなに簡単に見つかるとは思ってませんでした。しかし、八尾様がフリマで売った記憶があるという事は、必要がない!という事でしょうか?
もし八尾様にご迷惑でなければ、できれば手渡しでお渡ししたいと思っているんですが、いかがでしょうか?
僕の思いつき企画で始めたんですが、こんなに簡単に見つかるかどうかは今後まったく見当がつかないんですがサプライズすぎる一発目だったので
うれしくてしかたがありません。
ありがとうございます。
お渡しして迷惑ではないでしょうか?
こっちの都合ばかりですいません。
失礼しました。
山下陽光

●●●●●●●●●●●
これを送った後、さらにメールが返って来ましたぁ!

(*_*)o(^-^)o
いやぁ凄すぎて慣れない絵文字も使いたくなる季節です!!
でっ、なんと11月24日に逢って渡す事になりましたぁ。 これから様々な角度からプロのファミカセ行こか戻ろ家としてぎゃんぎゃんと署名入りのファミカセの里帰りを実現させていきます。

カンパイ!!

手渡しの詳細は月末に。

ファミカセ行こか戻ろかPart3

ファミカセ行こか戻ろかPart3
なんと!メールが返ってきた!!

受信箱
メッセージを読む


差出人:●●●● a.k.a ●●●
日 付:2007/11/07 18:09
件 名:Re: 八尾様、突然ののメールお許しください

hahaha!

すごいですね〜〜〜
確かに僕のファミコンソフトです!

すごいですねー

たしかフリマで売ったような・・・


ぎゃゃゃゃ!!!!!
どうしょう!!!!

より以前の記事一覧